K's Backyard

オーストラリアの田舎町での動物とのふれあい日記

意外な助っ人

ここ1週間以上、雨が降ったり止んだり。雨があまり降らないアーミデールには珍しいことです。私は晴れが大好きですが、植物たちは雨をとっても喜んでいます。気温も暖かくなったので草がぐんぐん伸びて、草刈りが大変です。

f:id:Wattlebird:20171021123521j:plain

3,4日前に庭を歩いていると、写真のピンク色の花を見つけました。10Mほどの高さのあるユーカリの木の枝が強い風で折れて地面に落ちたものです。ここに住んで10年近くなりますが、初めて見る花でした。あまりにもきれいだったので思わず拾って花瓶に差して飾りました。こんな花がそんなに高い木の上に咲いていたなんて、これまで一度も気付きませんでしたわ。

f:id:Wattlebird:20171021124052j:plain

朝、餌台に餌を載せるとLittle Corellaのカップルと沢山のGalahが集まっていました。前にも書きましたがコレラは気が強いので彼らが現れるとガラーたちは餌を譲って遠巻きに恨めしそうに見ています。

f:id:Wattlebird:20171021124517j:plain

この日も珍しい緑色の小型のオウムが来ました。今まで地元の人に倣ってGreem parrotsと呼んでいましたが、正式名はRed-rumped parrotsと言うようです。右が雄で左の地味な色をしているのは雌。雄には後ろの腰の当たりにあざやかなオレンジ色が入っています。名前はそれから来ているのかな?

f:id:Wattlebird:20171021125129j:plain

ところで、ここ2週間ほど家のすぐそばのユーカリの木に10羽ぐらいのKarrawongというカラスぐらいの大きさの肉食系の白黒(全体が黒で尾に白が入っている)の鳥がいるのを何回も発見しました。Red wattlebirdの子供が周りにいたので、最初はフリズビーを投げたり、手を叩いて大きな音を立てて追っ払っていました。ところが、ある時このカワヲンたちが一生懸命に何かをつまんでは食べているのに気付きました。地面にはくるっと巻いた木の皮がたくさん落ちていたので一つひろって広げて見ると...

f:id:Wattlebird:20171021125900j:plain

黒い虫の幼虫が入っていました。カラヲンはそれを夢中になって食べていたのでした。それが分かってからは虫を食べてもらった方がいいと思い追っ払うのを止めました。でもどうして大量にこんな虫が発生したのでしょう。定期的に農薬を散布するとそういう害虫はつかないらしいのですが、私は野鳥たちのために絶対にしたくありません。それにしても、普段は小鳥などを襲って食べる習性のある獰猛なカラヲンですが、今回は助けてもらいました。感謝。

花鳥風月

ここのところ暖かさは本格的で、初夏の陽気にさえなってきました。我が家の庭にはさらにいろいろな花が咲きました。

f:id:Wattlebird:20171012043539j:plain

前にもご紹介したことがありますがこれは英名Paulowniaという桐の花です。薄紫と黄色があってとってもきれい。よくHoney EaterのRed wattlebirdsが長いくちばしを中に入れて、みつを吸っています。花は手のひら半分ぐらいの大きさです。

f:id:Wattlebird:20171012043742j:plain

こちらはリンゴの花です。白にうす桃色が少し入っています。Crabappleの花と似ていて、つぼみは濃いピンクをしています。たくさんのみつばちが忙しそうにブンブン羽音をたててみつを吸っていました。

f:id:Wattlebird:20171012044035j:plain

先日、我が家の窓ガラスに当たって怪我をしてWIRESに保護されたRed wattlebirdの幼鳥の兄弟。一羽になっても親鳥がせっせと世話をしていてこんなに大きくなりました。今は親より少しだけ小さいだけです。でもまだ幼くてお腹がすると「チーチー」というかわいい声をだして親に餌をねだっています。お腹がいっぱいになると、一人で木の中で遊んでいます。体はまだ産毛で覆われていて、ふわふわしてとってもかわいい!

f:id:Wattlebird:20180819121314j:plain

最近は雨がよく降っています。3日ほど前の夕方のこと。雨が降っていて薄暗くなってきてから、家のベランダに置いてあるテーブルの上に雄のKIng Parrot(写真左)がとまっていて、家の中を覗いていました。家から1メートル半ぐらいの所です。お腹がすいているのかなと思い、餌台に餌を置くと逃げもせずそばにいて、ゆっくり2羽でお腹いっぱい食べて飛んで行きました。それにしても普段はとても警戒心の強いキングパロットですが、人間にこんなに近づいてきて「珍しいこともあるもんだなあ」と感心させられた出来事でした。

Baby wattlebirds

f:id:Wattlebird:20170929125840j:plain

今年もRed wattlebirdsの赤ちゃんが産まれました。去年まではPrincess Wattleと名付けたとてもフレンドリーが雌と若い雄のパートナーでしたが、今年は同じ雄とPrincess Wattle の子供がペアになったようでまた2羽の新しい子供が誕生しました。どうりで最近親鳥が必死にそして頻繁に餌を取りに来ていました。Karrawongという白黒のマグパイに似た鳥で、カラスぐらい体が大きくて獰猛な肉食の鳥が我が家の庭にけっこう来ていたのでちょっと心配でしたが、親鳥が一生懸命に面倒みているので大丈夫かなと思っていました。ところが、昨日、家の窓ガラスにコツンと何か当たった音がしました。その直後、Red wattlebirdsの親鳥が大きな声をあげて鳴いたので、子供がぶつかったのかと思い行ってみて見ると、案の定ガラスに小さな産毛が固まってついていました。子供の鳥は体重が軽いので当たっても普通は何ともないんですが、昨日はちょっと衝撃音が大きかったのでまさかと思いきや、その窓ガラスに下にwattlebird の赤ちゃんが動かないで片足をだらりと横に投げ出していました。衝撃で脳しんとうを起こしていたかショックだったのでしょう。足を骨折しているようだったので、親鳥と兄弟の鳥が見守る中、ふきんを家の中から取って来て、さっと上からかけて手で掴んで小さな段ボール箱に入れました。それから急いでWIRESといって野生動物を保護するボランティア協会に電話すると、協会指定の獣医に連れて行ってくださいと言われ、すぐに連れて行きました。私は受付で待っていましたが、すぐに獣医が診室で診てくれました。すると、抵抗して元気にギャーギャーという声が聞こえてきたので、たぶん足だけ怪我をしていてあとは大丈夫だったのでしょう。「こちらで面倒を見ますからもう大丈夫ですよ」と言われ、家に帰ってきました。人間のそばで暮らしている野鳥たちにとって、家の窓ガラスが見えないようで、我が家ではよく鳩がぶつかってきます。せっかくおととい今シーズン初のredwattle birdsの赤ちゃんを2羽も発見したばかりだったのに、1羽怪我をさせてしまって心が痛みます。怪我をした鳥は今後、ボランティアによって育てられますが、無事怪我が治って野生に帰って欲しいものです。

f:id:Wattlebird:20170929131908j:plain

昨日はcrimson rosellaのカップルが訪れ、餌を食べて行きました。他のオウムと違って、性格が穏やかなのか鳩と仲良く餌を食べていました。

f:id:Wattlebird:20170929132343j:plain

我が家の庭の桜の木に花がつきました。毎年、真っ赤なチェリーの実をつけます。今年もたくさん実がなるかしら?楽しみです!

f:id:Wattlebird:20170929132453j:plain

3週間前から大工さんがリフォームに来てくれていましたが、今日待望のキッチンが完成。インテリアの雑誌を参考に、試行錯誤しながらまた限られた予算でこちらも自分でデザインしました。「カントリー風」がテーマで、木をふんだんに使ってみました。いかがかしら?今日は大工さんがKichen islandを固定して、その周りに板を張ってくれて完成しました。別の大工さんがオーストラリア原産のred cedarというスギの一枚板を削って天板を作ってくれました。アイランドは調理台として使う他、背の高い椅子を置いてテーブルとしても使う予定です。

数日前には電気屋さんも来てコンセントや照明やceiling fanなどのスイッチをつないでくれました。築80年以上とあって、天井裏に入ったらものすごい数の電気の線が束になってあったようで、仕分けをするのに大変だとこぼしていました。古い家はいろいろと大変みたいです。それでも慣れているようで、手際よくさっさと仕事をしてくれました。その前に私がネットで探した電気屋さんに3ヶ月間5回ぐらい電話して頼んでいたのですが来てくれませんでした。でも、大工さんの知り合いの電気屋さんに頼んでもらったら、来るまでそれでも2週間程かかりましたがしっかり終らせてくれました。ほっと一息です。実は大工さんは仲介料を100ドルぐらい取るのですが、こんなに早くやってくれるならそんなの安いと思いました。とにかく、アーミデールでは大工さんや電気屋、配管工の数が不足しているため、頼んでもなかなか来てくれないのが普通です。

春たけなわ

今年も我が家の庭に咲き始めました。大好きなCrabappleという日本名姫リンゴの花。開いた花の淡いピンクとつぼみの濃いピンクが対照的でとってもきれい。見ているだけで癒されますわ。

f:id:Wattlebird:20170920192925j:plain

今週は一羽だけで珍しい2種類の野鳥が遊びにきました。下の写真はインコよりちょっとだけ大きめのGreen parrotと呼ばれるオウム。よく草の中にたくさんのグループでいますが、色が緑なのであまり目立ちません。でも、よく見ると背中の下の方に鮮やかなオレンジのアクセントカラーがあったり、青や黄色も入っていてカラフルなきれいな鳥です。

f:id:Wattlebird:20170920193226j:plain

次はLittle Corella というGalahと同じぐらいの大きさのある白い鳥。目の周りがブルーでくちばしの縁の羽根がピンク、そして頭の羽根を持ち上げると根元がやはりピンクで、翼を広げると脇が黄色という、これも意外とカラフルな鳥なんです。結構気が強くて、この鳥が現れるとガラーたちは餌台を譲っていました。

f:id:Wattlebird:20170920193533j:plain

ところで、一時中断していた築80年の古い家のリフォームですが、最近やっと信頼できる大工さんが見つかり再開。下の写真はやっと完成した念願のバスルーム。シャワーとトイレは大分前に出来ていたのですが、今回洗面台とbathtubの枠を作ってもらいました。木のぬくもりが好きなので、事前に気に入って購入してあったBeech(ブナの木)のパネルを使った設計図も自分で描きました。今回の大工さんの前に他の2人の大工さんにできるか聞いてみましたが、木は腐ってしまうからタイルじゃないとだめだよと一蹴されてしまいました。でも、今回の大工さんは客の言う通りのものを作ってくれる腕のいい職人さんで、了解してもらいました。思ったよりも素敵に出来たのでとっても気に入っています。一度はタイルにしてしまおうかと思ったこともあったけど、初志貫徹してよかった!

f:id:Wattlebird:20170920194623j:plain

ぽっかぽか

寒くなったり、暖かくなったり、春の気候は変化がめまぐるしいですが、その間我が家の庭は以前より春らしくなりました。下の写真はPlum(梅)の花。直径1.5cmぐらいの濃いえんじ色の実をつけます。前のオーナーがChaste Treeという紫の円錐系の花をつける3mほどの木と一緒に寄せ植えしたようで、以前はその木の枝が四方に張って覆い被さっていたので、Plumの木は陽の光を求めて真横に曲がって、高さもせいぜい1mぐらいしかありませんでした。ところが、数年前にChaste Treeが枯れてしまったので、中に生えていたこのPlumの木を残して切ってしまいました。そして曲がった枝を切ってあげたら、下の写真のようにまっすぐ上に枝をぐんぐん伸ばして春にはかわいい白くて小さな花をたくさんつけるようになりました。

f:id:Wattlebird:20170913084632j:plain

春を謳歌しているのは花たちばかりではありません。Eastern Rosellaのペアが来て、餌を夢中になって食べてます。恥ずかしがり屋なのでいつも来てはすぐに飛び立ってしまいますが、この日はゆっくりしていきました。それにしてもどうして自然はこんなにカラフルな鳥を作ることができるんでしょうね。いつ見ても感動してしまいます。

f:id:Wattlebird:20170913083000j:plain

2日ほど前、朝ふと外を見るとKing Parrotが餌を食べているところにGalahのペアがやってきました。仲良くいっしょに食べるのかと思いきや、一羽のガラーが翼を広げて威嚇ポーズで餌の皿に近づいていきました。雄のキングパロットはすぐに木の枝に避難しましたが、まだ餌を食べようとしていた雌のキングパロットに向かって何回もポーズをしていました。

f:id:Wattlebird:20170913085530j:plain

結局、キングパロットを追い出すことに成功し、ガラーのペアは餌を独占してしまいました。体は小さいくせに結構威張るのね、ガラーさん。

f:id:Wattlebird:20170913085318j:plain

Cold again...

大分暖かくなって春が来たと喜んでいたら、今週はずっと朝氷点下で今日はマイナス4度でした。寒〜〜い!朝起きると庭中びっしり霜で覆われていました。下の写真はDaffodils(スイセン)。かわいそうに凍っていましたよ。

f:id:Wattlebird:20170901062214j:plain

我が庭にはapricot(杏)の木があって、先週から花が開き始めました。桜や桃の花にそっくりです。去年まですぐそばに竹薮があったので、あまり元気ではありませんでしたが、それがなくなってからとっても元気に見えます。昼間この木に近づくとみつばちのブンブンという羽音が聞こえます。アーミデールは寒い気候のせいで、apricotの木はあまり実をつけることがないそうで、この木も毎年せいぜい20−30個ぐらいしかつけず、ほとんどが野鳥に食べられてしまっています。それでも去年は初めてこの木から実を取って食べてみましたが、スーパーで売っている生のアプリコットに比べてずっと甘かった!因にスーパーで買うと1キロ8〜10ドルぐらいします。アプリコットは結構高級なフルーツなんですよ。

f:id:Wattlebird:20170901062736j:plain

我が家の庭にはいくつかscrap metalで作った動物がいます。このBig Bird も頭のてっぺんは羊の毛刈り機の刃、胴体の部分はスコップと、いろいろ古くなってさびた農機具や車の部品など、使えなくなった金属の部品や道具を溶接して作られています。何年か前に毎月最終日曜日に町で開かれるSunday Marketに来ているアーティストから買いました。部品の元の形を利用して動物のいろいろな体の部分を作っています。ピカピカではないので、かえって味があって気に入っています。庭のいいアクセントです。

f:id:Wattlebird:20170901063100j:plain

春満開

アーミデールも随分と暖かくなりもう春本番です。今満開のGolden wattleに加え、我が庭にはYellow Peach Treeの花が桃の花たちの中で一番最初に咲きました。青空をバックグラウンドにとってもきれい。町の中でもあちこちで淡いのから濃いのまで、様々なピンクの桃の花が咲き誇っています。

f:id:Wattlebird:20170822210422j:plain

そうは言っても、先週の週末から今週にかけてまた寒が戻って来て、今朝もマイナス2度でした。そん中、King Parrotsのペアが久しぶりに姿を現して、餌を仲良く食べて行きました。どういう訳か、雄のキングパロットを見ると、京都の平安神宮を思い出してしまします。とても濃い朱色と緑のコントラストが鮮やか。体はGalahよりずっと大きいのですが、ものすごい警戒心の強い野鳥なので、写真を取る時細心の注意を払います。カメラで狙っているのに気付くとすぐ飛んで行ってしまします。

f:id:Wattlebird:20170822211003j:plain

朝は寒いのですが、昼間は20度ぐらいにぐんぐん気温があがって、ぽっかぽかです。室内にいると窓を開けたくなるほど。そうなると野鳥たちも水浴びがしたいのでしょう。早朝、氷の張っている水鉢の水が昼間は溶けて、Crimson Rosellaのカップルが水浴びして行きました。

f:id:Wattlebird:20170822211224j:plain

春を告げる花

アーミデールも昼間は20度以上になってきました。朝と夜は冷えますけど、もう春の陽気です。我が家の庭を流れる小川からカエルのケロケロという鳴き声が聞こえてくるようになりました。

f:id:Wattlebird:20170812191916j:plain

上の写真は日本で言うと梅の花のようにまだ寒い春一番に咲く花で、オーストラリア原産のGolden Wattleという花です。(地元の人はYellow Wattleと呼んでいます。)ここ数日の暖かさで一斉に花が咲き始めました。鮮やかの黄色がとってもきれい。私の大好きな花のひとつ。花からはほんのり蜂蜜のような甘い香りが漂います。

f:id:Wattlebird:20170812191000j:plain2,3日前の朝のことです。Sulphur-crested Cuckatooのカップルがまた訪れました。前回は地面に落ちたくるみなどを食べていたのですが、すぐそばにある餌台にseedsがあることがわかったようで、この日はそれを食べて行きました。とっても性格はおおらかなのですが、さすがにこんなに体の大きな鳥だとそれより小さなGalahのカップルは遠慮して餌の皿を譲ってしまいました。Galahは鳩が相手だといばって餌を独占してしまうのに。自然界ではpecking order (上下関係)がはっきりしています。

f:id:Wattlebird:20170812194311j:plain

我が家の敷地にあるリフォーム中の築約85年の家の玄関のporch。以前は床板の傷みがひどくて隙間がいたるところにあって、上を歩くとたわんでしまっていましたが、最近腕のいい床専門の大工さんに頼んで張り替えてもらいました。とはいっても床板はガレージセールで手に入れた中古のものです。大工さんが古いくぎをていねいにひとつひとつ抜いて、その穴を埋めて、上からニスを塗り完成。見違えるようにとてもきれいになりました。実は普通の大工さんに最初頼んでいたのですが、デッキ用の材料で各板の間に5ミリぐらい隙間を空けて作り替えると言われました。ちょっとそれはおかしいぞと思って調べると、案の定古い家の玄関の外の床は普通の家の中の床板と同じものでなければならなかったのです。その普通の大工さん、あまりにもしつこく私にデッキ材でするように勧めてきたので、Yesと言ってしまいそうでしたが、言わなくてよかった!隙間があったら、何か物を落としても取れなかったり、ねずみや虫が巣くっても板をはがさないと何もできなくなるところでした。もちろん、普通の大工さんに支払う工賃より2倍のお金がかかってしまいましたが、後で後悔するよりずっとましです。自分がしっかりしてないと、何をされるかわかりません。今回もいい勉強になりました。

クッカバラの訪問

三日ほど前に珍しくKookaburra(ワライカワセミ)のペアがクルミの木に止まって日向ぼっこして行きました。普段はもっとずっと離れたところの木にいて、人間が大声でワッハッハと笑うような声を出して鳴くのですが、この日は家の近くまで来てくれました。おっとりしていて、物怖じすることなく、ふわふわのぬいぐるみのような面白い鳥です。前から見ると随分と白っぽい鳥。

f:id:Wattlebird:20170801213743j:plain

Red wattlebirdのペアが毎日朝と夕方餌台に載せた練り餌を食べに来ますが、餌が取れにくい冬は他のお腹の空いた鳥達も食べ来ます。前にButcherbirdのことを書きましたけど、実は小さなスズメたちも来て食べています。来るのは3、4羽なので、ちょっと高級な餌ですけど大目に見てあげています。スズメたちも小さいのに必死に寒い冬を生き延びているのですから。そういえば、これも前にも書きましたが、去年まで家の近くに竹薮があって、そこにたくさんのスズメや他の小さな鳥たちが夜寝ていました。ところが、竹薮を業者に取り除いてもらってからはこの餌を食べに来るスズメたちは、家のカーポートの上の断熱材の間にもぐって寝ています。(See "野鳥アラカルト".) 暖かいねぐらがあって、餌場まで近いとあっては、言うことなしですね。

f:id:Wattlebird:20170801214700j:plain

Red wattlebirdやスズメたちが食べている時に下に落とした餌も、ちゃんと食べる鳥がいます。下の写真はMagpieで、グレーの産毛が生えているのでまだ幼いのだと思います。草の中から落ちた練り餌を拾って、おいしそうに食べていました。

f:id:Wattlebird:20170801215432j:plain

野鳥たちはみんな暖かい春が待ち遠しいようですわ。

雨の中で...

アーミデールはいつも雨があまり降りませんが、今年の冬はよく雨が降っています。その御陰で草が結構緑色をしていますが、元々乾燥地帯に原生しているある種のユーカリの木は茶色く枯れた葉をつけて生気がありません。水がなくても困るけど、ありすぎても困るみたいです。

さて、そんな雨の日に2羽のGalah(モモイロインコ)のペアが、ずっと我が家の庭のくるみの木の枝に並んで止まって休んで行きました。野鳥の羽根は雨が当たっても水をはじく上等な雨コートです。顔を背中につっこんで雨が当たらないようにしています。夜もたぶんこんな格好で寝ているのかもしれません。

f:id:Wattlebird:20170719070032j:plain

ところで、アーミデールはシドニーから国内線で1時間ぐらいですが、現在、2つの航空会社がプロペラ機を飛ばしています。空港は我が家からだいたい8キロぐらい離れていますが、その日の風の向きによって、シドニーからの飛行機が我が家の庭の上空を飛んで行きます。空港に着陸する前なので、結構近くを飛びます。下の写真は天気のいい午後に庭から思わずシャッターを切りました。カンタス航空の子会社のQantaslinkのプロペラ機。おなじみの赤いバックグラウンドに白いカンガルーのロゴが見えます。約50人乗りです。

f:id:Wattlebird:20170719070857j:plain

さらに下の写真はREX (Regional Express)という20−30人乗りの小型飛行機。私はまだ乗ったことがありませんが、料金はQantaslinkより安いそうです。毎日、Qantaslinkはシドニー発、アーミデール発の飛行機がそれぞれ5便ずつ計10便、REXはそれぞれ3便ずつ計6便飛んでいます。

f:id:Wattlebird:20170719071157j:plain

アーミデールを訪れる日本人の方々がよくこのプロペラ機を怖がります(実は私もその一人)。その理由は風があったり、雨模様だと乱気流とかで水平飛行の前後、かなり揺れるからです。以前は乗ったらすぐ寝て恐怖を紛らしていましたが、ある日、ご主人も息子さんもパイロットの日本人の仲のよい友だちが、実はジェット機よりプロペラ機の方がエンジンが止まったらグライダーのように飛行できるので安全なんだと教えてくれました。それ以来、ちょっとだけ気楽に乗れるようになりました。Qantaslinkは一時間の短い飛行中、フレンドリーなフライトアテンダントが笑顔で食べ物や飲み物(コーヒー、紅茶、ジュース、お酒)などを出してくれて、あっという間に目的地に着いてしまいます。また、日本へ帰る時にシドニーから東京までカンタス航空を使う場合、同じ系列会社なので2つ利点があります。一つは荷物をシドニーで受け取らずに、そのまま東京へ運ばれるという点。2つ目はアーミデールのカウンターでシドニーまでの国内線とシドニーからの国際線の搭乗券をもらえるので、やはりシドニー空港でチェックインする必要がないということです。

因に、アーミデールの空港は駐車場が無料なので、地元の人は空港に車を駐車して行きます。アーミデールにシドニーから鉄道が通っていて、一日に一回ずつシドニー行きとアーミデール着の電車がありますが、時間が8時間かかるので飛行機の方が人気があるようです。