K's Backyard

オーストラリアの田舎町での動物とのふれあい日記

プリンセス•ワトルのひなの誕生

一ヶ月前、ようやく春が始まった頃、我が家に餌を毎日食べに来るred wattlebirdのプリンセス•ワトルとパートナーが家から3メートルぐらいしか離れていないgum tree (ユーカリの木)の上にあった古い巣に卵を産んで、ずっと暖めていました。下がその巣の写真。このカップルはここ数年、毎年の繁殖期にだいたい6羽ぐらいのひなを育てています。前回のシーズンの最後にはKoelという鳥に托卵されてしまって、自分たちより体が何倍も大きいひな鳥の面倒を一生懸命にみていました(「けなげな母鳥」参照。)今回は最初に家からもっと離れた木に巣作りして卵を産んだようでしたが、ひなは孵りませんでしたので、2度目にして初めての赤ちゃん誕生です。

f:id:Wattlebird:20161013143516j:plain

この巣は2年ぐらい前に同じ鳥が作ったものでしたが、その時には卵が孵らず断念して放置されていたものでした。2週間ほど前に親鳥が巣に近づくとひなの頭と大きく開いた口が見え、そして「ごはんちょうだい」とばかりに大きな声でさえずるのが聞こえました。それから一週間ほど前に巣からひなが出てきました。しかも2羽の双子です。親鳥の半分以下の大きさでふわふわの産毛で覆われていて、とっても可愛い!おなかがすいて「ピーピー」鳴くと、親鳥が交代ですぐに餌を取って来て与えます。おなかがいっぱいになると、陽なたぼっこしながら昼寝です。

f:id:Wattlebird:20161013144157j:plain

巣を離れてから2日ぐらいは一日中一つの木にじっとしていましたが、それからはちょっとずつ飛べるようになって、近くの木を少しだけ移動するようになりました。その中でも今満開の藤の花がとてもお気に入りで2羽で花に寄り添っています。時々、花の蜜を口で食べているようなしぐさも見せます。

f:id:Wattlebird:20161013144657j:plain

夜になると親鳥について、ユーカリの木の高いところにある葉がたくさんついた枝の中にもぐって寝ているようです。ここ2日ぐらい最低気温が2度と、ちょっと寒が戻って来てしまって、まだ3日ぐらい続くようです。また、体の大きな肉食のTawny Frogmouth(フクロウの一種)やFalcon, Butcherbird, Magpie, Currawong, Crowなど襲って来る可能性もあるので要注意です。私も子育てに協力して、ある程度大きくなるまで頻繁に庭に出てwattlebirdのひな鳥が大丈夫かどうか確かめています。元気で無事に成長して欲しいものです。

桜の花と野鳥(居酒屋)

我が家の庭に毎年赤いサクランボを付ける桜の木があって花が咲きました。日本の桜のような淡いピンクではなく、真っ白なのでちょっとピンときませんが、日本の桜はたぶん鑑賞用なので、実をつける品種とは違うのかな?

その桜の木に色とりどりの野鳥が今朝、訪れました。花が白いからカラフルなオウムの色を引き立ててくれて、素敵です。上から順番にCrimson Rosella, Grenn Parrot, Galahです。

f:id:Wattlebird:20161009104435j:plain

f:id:Wattlebird:20161009104449j:plain

f:id:Wattlebird:20161009103620j:plain

今回は居酒屋について。日本は居酒屋というとお酒を飲みながらいろいろな料理を注文できて楽しむことができますが、オーストラリアの居酒屋はpubと言って、普通は純粋にお酒だけを楽しむところです。仕事帰りにちょっと同僚と一杯やってから帰るという人で夕方からにぎわいます。カウンターでいろいろお酒やsoft drinksと言ってアルコールではないジュースや炭酸飲料を頼むことができます。お酒はビール、ワイン、ウィスキーやリキュールがあります。ビールはtapといって大きな樽からレバーを引いてSchoonerという425ml入るグラスに入れてくれ、一杯抱いた3−5ドルほどです。ワインはHouse wineという手頃な値段の白か赤のワインをグラスに注いでくれますが、量は150mlぐらいで、4−7ドルぐらいします。ノンアルコールの炭酸飲料やジュースはグラス一杯3ドルぐらいです。私はお酒に強くないので、よくカウンターでShandyというビールとレモネードを半々入れた飲み物を頼みます。アルコール分が少なく、甘みがあってとても飲みやすい飲み物です。(こちらではよくおばあさんが頼むお酒らしいです。)Martiniなどのカクテルを出すおしゃれなところもありますが、だいたいがストレートのお酒を出すのが一般的のようです。

おつまみが欲しい場合にはカウンターで小さな袋に入ったものすごく塩の効いたポテトチップスかピーナッツぐらいです。私はどちらかというと日本のようにおつまみの料理を一緒に食べられる居酒屋の方が好きです。

こちらのパブには必ずレストランがついていて、食事をする人はそこで食べます。典型的なパブの料理はサラダとポテトを付け合わせた牛肉のステーキ、 Chicken schnitzel (細かいパン粉を付けて揚げた鶏のフィレ)、ロースト(鶏、羊、豚、Lamb shank(羊のすね肉を煮込んだもの)、サーモンやバラマンディという(白身の淡水魚)のグリルしたステーキ、そして Fish & chips(魚の天ぷらとフライドポテト)やバーガー類(鶏肉、牛肉のハンバーグ、羊の肉)などで、最近はタイのカレーやパスタなどを出しているところもあります。パブは夜にぎわうので、昼食を安くして沢山お客さんを呼ぼうをしているところもあり、7ドルや10ドルでボリュームたっぷりのランチが食べられます。夜の食事はだいたい20−30ドルぐらいかかります。食事の時にお酒も一緒に楽しみたければ、パブのカウンターに行って買うことができます。

パブといってもNew England Hotel, Imperial Hotel, Grand Hotelといったホテルで経営しているところが結構あり、そういうところは安く宿を提供してくれます。(でもパブに来るお客さんで夜おそくまでうるさいかもしれません。)また、パブの中にはダンスをするフロアを持っていて、じゃんじゃん音楽をかけて踊りを楽しめるところもあります。(ただし、ダンスフロアには壁沿いにずらっとビールを片手に持って、踊る人をじっと眺めているだけの酔った殿方がいて、視線を感じてしまうかもしれませんよ。)

白いオウムたちの訪問(和食人気)

今朝、最近見かけなかった大型の白い2種類のオウムが餌を食べに来ました。下の写真はYellow-crested cuckatoo。頭の黄色い冠を立てているところがとれました。とっても立派ですね。一羽だけの訪問でした。

f:id:Wattlebird:20160930083714j:plain

写真は2日前に撮ったものですが、ここ2,3日毎日やはり一羽だけで来ているLittle Corella。前回餌台に伸びた草が届いたと書きましたけど、実は後でよく見たら、鳥の餌がこぼれて生えて来たトウモロコシや麦の穂だったんですよ!

f:id:Wattlebird:20160930083822j:plain

さて、今回はオーストラリアでの和食について書きます。25年ほど前に初めてオーストラリアに来て、ビクトリア州にホームステイしていたころはオーストラリア人が食べるものといえば、ステーキまたはローストなどにフライドポテトや茹でた野菜を添えたもか、フィッシュ&チップス(魚の天ぷらとフライドポテト)など、どちらかというと伝統的なイギリス系の料理を食べていました。ピザやパスタもこの頃は一般的ではありませんでした。唯一オーストラリア人がよく食べる外国料理といえば、150年も前から移民してきた中国系の人々によって広められた中華料理(広州料理)といっても、ほとんどがオーストラリア人好みにアレンジされたものでした。ところが、ここ15年ほどはいろいろな国の料理が一般に広く食べられるようになりイタリアのピザやパスタはもちろん、フランス料理、レバノン料理、タイ料理、ベトナム料理、そしてヘルシーな食事として定着している和食が人気です。

和食といえばオーストラリアでは断然寿司がですが、大半がのり巻きの寿司で、具材としてサーモン、ツナ、卵、鶏の照り焼き、アボカド、エビ(ボイル、天ぷら)などで、いなり寿司も売っています。やはりのり巻きだと昼食に手で気軽に食べられるところが人気なんでしょう。太巻き(海苔一枚分)の半分をそのまま切らずに売っていて(日本のコンビにの手巻き寿司と同じ)、中身にもよりますがだいたい一本が$3 ~ $4 (200 -300 yen)ぐらいします。OZはだいたい昼食に3-4本ぐらい食べますから、サンドイッチに比べたら高くつくことが多いです。私は日本では一度も寿司を作ったことありませんでしたけど、こちらでは買うととても高いので自分で作るようになりました。スモークサーモンやボイルエビとアボカドを組み合わせたのり巻きはとってもおいしいです。最初は時間がかかりましたけど、今は結構早く作ることができます。寿司の他に肉じゃが、鶏のからあげ、天ぷら、焼き鳥、お好み焼きなどの和食もとても受けます。最近はスーパーでGyozaという名前で、冷凍の餃子が売っていて、とても人気があるようです。また、最近ではダイエットのための低カロリー食品として、パスタの代用品として使われる日本の「しらたき」もスーパーで売っています。その他、どのスーパーにもアジア食品というコーナーがあって、米はもちろんキューピーマヨネーズ、わさび、海苔、カレーのルウ、乾麺(うどん、そば、そうめん、ラーメン)、ごまドレッシング、インスタントのみそ汁、カップラーメン、とうふ、ソース、すしのこ、赤•白みそなど、いろいろ置いてあります。キッコーマンのお醤油はもうずっと前からオーストラリア人に親しまれており、普通のソースのセクションで売られています。もう一つ最近話題になっているのが「和牛」で、こちらでもそのままWagyu beefと呼ばれています。アーミデール周辺の牧場では最近和牛を飼育するところが増えています。というのも、シドニーなどのレストランで引っ張りだこだからだそうです。柔らかくて霜降りの肉質がOZたちを虜にしているみたいです。とはいえ、高級な食材で一般の人の口にはなかなか入りません。

日本へ行ったことのあるオーストラリア人が口を揃えて言うのが、日本の食べ物がとてもおいしいということです。こちらでは、和食人気はしばらくは続きそうです。

 

Rainbow Lorikeets (ガレージセール)

今朝はここのところ見かけなかったRainbow Lorikeetのグループが餌を食べに来てくれました。(最近降った雨で草が餌台の上まで伸びてきました。)Crested Pigeon やGalah(モモイロインコ)の体の半分ぐらいしかないのに、結構気が強くて、後から餌場にやってきて、自分より大きい鳥を勇敢にも追っ払ってしまいます。他のオウム系の鳥は二本の足を交互に出して歩くのに、この鳥はなぜかチョンチョン両足を揃えて跳びます。結構、全体にずんぐり見えて、すばしっこくって、滑稽な鳥です。青い頭と顔を見ると映画「X-MEN」に登場する全身が青いMystiqueに似ていると思いません?

f:id:Wattlebird:20160922072443j:plain

さて、今日はGarage Saleについてです。オーストラリア人は中古のものでも大切に使うことが多く、いらなくなった台所用品、家具、工具、洋服、靴、本、おもちゃ、電化製品、建材などを週末(土曜日)に自分の家のガレージや玄関の前などガレージセールを開いて売ります。地元の新聞や新聞のウェッブサイト、または電柱に張り紙をして宣伝し、誰でも行くことができます。別に欲しいものがなくても、ガレージセールを廻っているとなにかしら見つけては買ってしまいますが、とても楽しいです。因に私がよく買うのはDVD ($2-3 each)や手作りの陶器、絵画、籐製品(バスケット)などですが、結構状態のいいものが新品より格安で手に入ります。(壊れているものもあるので、よくチェックして買います。)オーストラリアでは趣味の陶芸が結構はやっていて、作った本人はいびつな形などが気に入らなくて売りに出すのでしょうが、私はひとつひとつに作った人の個性が感じられてとても粋な作品に見えるのでつい買ってしまします。時々地元で有名なプロの陶芸家が作ったものも安く売っている時があります。たぶん売り手はプレゼントか何かでもらって、価値を知らなくて売っているのだと思います。そういう時はラッキー!と心の中で思わず叫んでしまいます。

売っているものに値札がついているととても買いやすいのですが、ついていないと売り主に買いたい値段を言って交渉します。そういう時はいくつかまとめてものを出して、全部でいくらというふうに値をつけると安く買えます。ただ、ガレージセールをする人の中には、単に要らなくなったものを片付けるために何でも安くして売る人、お金儲けが目的で何でも高く売る人がいます。また、教会などが募金活動の目的で開く場合もあり、そういう時にはとてもいいものがとても安く手に入ることが多いです。私が最初驚いたのがビスケットやウィスキーの缶の容器など、もともと無料だったものも値がつけられて売られていることです。この他にも古い(アンティークの)ガラスの瓶(薬瓶、お酒の瓶など)や鉄製の工具など、趣味で集めている人にはとても魅力的なものがたくさん見つかります。

ガレージセールはだいたい土曜日の朝早くから(7ー8時)ぐらいから行くといいものが見つかりますが、終り頃(だいたいお昼近く)に行くと売り手が残っているものを早く売ってしまいたいので、値を下げてくれるか無料でいいよと言われます。その頃を狙って行くのもいいかもしれませんね。

姫リンゴの花(ビール)

春に咲く花の中で私が一番好きなCrab apples (姫リンゴ)と呼ばれる木の花。つぼみがとても濃いピンクで、開いた花はやや薄めからとても淡いピンクとグラデーションが楽しめます。とってもきれいです。秋になると小さなさくらんぼのような実をつけます。リンゴと言っても、観賞用で食べたことはありません。

f:id:Wattlebird:20160914065523j:plain

さて、今回はオーストラリア人とお酒について書きます。オーストラリア人は多くの人がとてもお酒好きです。一番人気のあるお酒はビールのようです。各週にメジャーなビール会社があって、Tooheys (Syendy, New South Wales), Victorian Bitter/Carlton (Melbourne, Victoria), Cascade (Hobert, Tasmania), XXXX/Castlemaine (Queensland), Coopers (Adelaied, South Australia) などです。男性はとにかくビールが好きな人が多いです。日本でも増えてきているようですが、最近では小さな地ビールを作るところが人気があって、地元のパブや直売店で手に入ります。あと、オーストラリアではビールを趣味で作る人もたくさんいて(違法ではありません)、スーパーなどに行くとビールの元になる茶色でドロドロしたモルトの液体の入った缶や醗酵させるイースト、砂糖などが売っています。ホームセンターに行くと、ビールを醸造するプラスチック製の樽、ビール瓶の蓋と蓋を瓶の口につける器具、醗酵(糖度)をチェックする道具など、いろいろ売っています。瓶は市販のビール瓶を洗浄、消毒して再利用します。作り始めてから飲めるようになるまで2週間ぐらいかかり、ひと樽で20リットルぐらいのビールが作れるようです。私はお酒があまり飲めませんからわかりませんけど、自分で作ったビールって安くて結構おいしいらしいですよ。

桃の花(スポーツ大好きOZ)

庭に桃の花が咲きました。下の花は黄桃の木の花です。もうすっかり春になりました。時々、春の始まりに霜が降りると花が枯れてしまい、その年は実がならないということがあります。今年は今のところ大丈夫のようです。ミツバチと鳥のhoney eaters が忙しく花の蜜を食べに来ています。

f:id:Wattlebird:20160908075823j:plain

さて、今までほとんど我が家の庭の世界のことだけを書いてきましたけど、オーストラリアの生活習慣についてもちょっとずつ紹介したいと思います。私はだいたい週に3,4回健康とストレス解消のためにジムに通って、エアロビクスや水泳をしています。毎週土曜日は朝9時からのエアロビクスのクラスに行きますが、いつも驚くのはもうすでにジムと隣のスポーツグランドを利用する人の車で300−400台の駐車場が一杯になることです。オーストラリア人は若い人も年配の人も本当にスポーツが好きな人が多くて、週末楽しんでいます。人気のスポーツはホッケー、ネットボール(女性だけがするバスケットボールに似たスポーツ)、ジョギング、バスケ、バドミントン、サッカー、フットボール、クリケット、テニス、水泳、ジムでのトレーニング、ヨガ、エアロビなど。土曜日の朝は子供にスポーツをさせるために、親達が一斉に車で子供を送り迎えするため、町中のスポーツグランドの周りは車で一杯。本当にスポーツ熱が半端じゃないです。どうりで、オーストラリア人の特に女性は細い人もいますけど、大半ががっちり丈夫そうな体つきをしている人が多いんです。そしてとにかく明るくポジティブな人が目立ちます。運動すると脳にあるホルモンが抽出されて、幸福感が得られるとか。よく食べ、よく動きということをしているから、自然と心身ともに健康になるんだと思います。何を隠そう、私は日本ではおデブですが、こちらではさほど目立ちません。それが災いしてダイエットに力が入らないんです。トホホ...

鳥のけんか?

今朝は月曜でゴミ回収の日ですから、wheelie binという車付きの大きなゴミ箱とリサイクルのゴミを門の近くの道端に置きに行きました。もちろんいつもデイジーもいっしょで、門を開けるとさっと外へ出て行き、当たりをクンクンを嗅ぎ回ります。きっと、いろいろおもしろい匂いがするんですね。ゴミ出しの帰りにdrivewayで下の写真のたくさんの野鳥の羽根が地面に落ちているのを発見。とてもきれいだったので、拾って写真を撮りました。

f:id:Wattlebird:20160905071109j:plain

陽に当たるとちょっと黄緑の蛍光色になって、とってもきれい。このように鳥の羽根が落ちているということは、鳥同士のけんかか、他の鳥に襲われた鳥が落としたものだと思います。最近、red wattlebirdが自分のテリトリーに侵入したcrested pigeonを襲っているのと見たことがありますが、襲われた瞬間、ぱっと羽根が飛び散りました。wattlebirdが足で鳩の背中をつかんだ時にむしられたようでした。そのようなことがこのきれいな羽根の持ち主にも起こったんだと思います。それにしても、どんな鳥なんだろうと考えると、やっぱりこの鳥しか思い浮かびません。

f:id:Wattlebird:20160823072113j:plain

そう、Eastern Rosellaです。腰の当たりに黄緑色の羽根があります。同じ鳥同士のけんかだったのかしら、それとも他の鳥に襲われたのかしら?野鳥の世界も結構、厳しいんですね。

招かざる客

多くの日本人に嫌われている昆虫といえば、ゴキブリや蛾などでしょうけれど、オーストラリア人はそういう虫は意外と平気なくせに、とにかくクモを極端に怖がります。オーストラリアというとカラフルな野鳥やコアラやカンガルーを思い出す人が多いと思いますが、身の回りにはたくさんのクモがいて、そのなかには毒をもったものが結構いるんです。下の写真の虫がオーストラリアに生息するクモの一種で有名なRedback spider(日本名:セアカゴケグモ)の雌と卵。(「後家グモ」とは英語名のwidow spiders の日本語訳で、交尾の後雌が雄を食べてしまうクモの総称で、そういう習性をもつ世界中のクモがそう呼ばれているらしい。因にredback spiderの雄は体が雌よりもずっと小さいんですって。)

f:id:Wattlebird:20160829054903j:plain

庭の片隅に長いこと放置してあったプラスチックのカバーをゴミに出そうと広げたら、中に潜んでいました。刺されると腫れて、放っておくと命も落とす人もいるんです。陽の当たらない暗い所に置いてあるものや壁の穴などに潜んでいて、人間が近づくと咬むのだそう。咬まれた人のために、こちらの病院では抗血清を常備しています。いつ遭遇するかわからないから、普段もよく気をつけていないといけません。ずっとは使わなかったガーデニング用の手袋や靴などを身につける時には、まず中を見て、棒でつついたり、振ったりして、クモがいないことを確認しています。20年ぐらい前にオーストラリアから日本へ飛行機で運ばれたコンテナにこのクモが潜んでいて、それが初めて大阪でみつかったと大騒ぎになりましたが、今ではほぼ日本全国(現在41都道府県)に生息するようになっているみたい。コアラやカンガルーなら大歓迎だけど、redback spiderは実に招かざる客ですね。

どんぐりのごちそう

f:id:Wattlebird:20160823074016j:plain

春がやってきましたけれど、庭にあるOak Tree(樫の木)は前にも掲載した写真(「キングパロットの寄り道」参照)と全く同じで茶色く枯れた葉をたくさんつけています。その木の下には秋に落ちたたくさんのどんぐりが散らかっていて、ここ数 週間ほど、昼間いろいろな野鳥が来て、食べています。樫の木のそばを歩くたび、どんぐりをぱりぱりと踏んでしまいますが、小さめの野鳥にとっては殻が割れ て、とっても食べやすいみたい。

どんぐりを食べているところの写真を撮りたくずっと狙っていたのですが、私の姿が丸見えのところにあるので、近づくとすぐに逃げてしまいます。残念ながら現場の証拠写真は撮れませんでしたので、家の近くに寄って来たところを撮りました。

f:id:Wattlebird:20160823071125j:plain

King parrotのペア。左が雌で右が雄。2組のペアが常連でどんぐりを食べに来ています。これは朝早い時間にどんぐりを食べに行く前に市販の餌を食べに来た様子。どんぐりがメインだとするとEntrée (前菜)と言ったとこかな。6月に上記の「キングパロットの寄り道」という題のブログを掲載した時は、どんぐりを食べているところを見たことがありませんでした。きっとあれからどんぐりを見つけて食べるようになったんだと思います。

f:id:Wattlebird:20160823072656j:plain

一つの木にKing parrots, Galah(モモイロインコ)、Crested pigeonなど、いろいろな野鳥が止まっている珍しい写真。

f:id:Wattlebird:20160823072217j:plain

Crimson rosella も団体でどんぐりを食べに来ています。

小さい春見つけた!

8月に入ってもまだ朝零度近くの気温が続くアーミデールですが、北半球の日本ではちょうど2月の上旬の節分を過ぎた頃になります。何か空気の冷たさも緩んできました。今朝庭を歩いたら、小さい春をいくつか見つけました。

f:id:Wattlebird:20160810075334j:plain

上の写真は地元の人がYellow Wattleと呼んでいるオーストラリア原産の植物。日本ではミモザと呼ばれている花だと母が教えてくれました。木は2メートルぐらいの高さになります。日本の梅の花のように、まだ寒い春一番に小さな花(直径5−8ミリぐらい)をつけて春を告げてくれる花です。まだ、咲き始めたばかりなので、つぼみが目立ちますが、全部開くと本当に鮮やかな黄色に染まります。町のあちこちでもよく見られ、ほんとうにきれいです。私の大好きな花の一つ。

f:id:Wattlebird:20160810075303j:plain

こちらは日本でもおなじみの水仙の花。茶色く枯れた草木が目立つ我が家の庭に鮮やかな彩りを加えてくれる小さくてかわいいお花です。

他にもいくつか小さな花を見つけました。

Snowdrop

f:id:Wattlebird:20160810084312j:plain

Iris

f:id:Wattlebird:20160810084359j:plain

Wild violet (purple)

家の裏ドアの近くのバラの茂みに下に咲いていますが、以前はそこを通る度になんとも言えないとてもいい香りがするなと感じていました。去年、地面をよく見たら、こんなに可愛い紫の花が咲いているのに気付きました。

f:id:Wattlebird:20160810084521j:plain

Wild violet (white) - I think

f:id:Wattlebird:20160810084429j:plain